Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-07-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
新潟県のベトナム人技能実習生の人材育成に関する調査研究 ─日本語教育を中心として─ |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
新潟県 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ベトナム人 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
技能実習生 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国際貢献 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
支援取組 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
日本語能力 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
ファム フォン, リン
富山, 栄子
杉本, 等
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
新潟県でもベトナム人技能実習生が増加しており外国人の生活、教育、就労面への対応策が必要になっている。本稿では、技能実習制度の国際貢献と技術移転の本来の目的である人材育成を強化するための仕組みを提案するために、技能実習中の課題と原因および帰国後の就労状況を文献調査により調べた。次に人材育成で重要となる技能実習生の日本語能力、ベトナム人技能実習生を雇っている新潟県企業内での日本語教育の実施状況について調査を行った。調査の結果、技能実習生の30%は実習終了帰国後に職がなく、また企業の日本語教育意識と実際の労働者の日本語能力を見ると、外部委託で日本語教育を行う企業の方が労働者の日本語能力と日本語能力資格取得率が高いことがわかった。このような課題を解決するために、技能実習生の人材育成を強化するための提言を行った。 |
書誌情報 |
事業創造大学院大学紀要
巻 12,
号 1,
p. 131-144,
発行日 2021-04
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2185-4769 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12533366 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
資源タイプ・NII |
|
|
|
departmental bulletin paper |
資源タイプ・DCMI |
|
|
|
text |