@article{oai:nsg.repo.nii.ac.jp:00004872, author = {金子, 秀光 and 高中, 公男}, issue = {1}, journal = {事業創造大学院大学紀要}, month = {Apr}, note = {application/pdf, 論文(Article), 世界には今後20~30年間に廃炉となる原発が200基以上存在する。廃炉の実施 には、多様な要素技術が必要で、システムエンジニアリング、放射能測定、除染、 安全貯蔵、切断・解体、遠隔操作、廃棄物処理など安全で経済的な技術の開発・ 実用化が求められており、廃炉ビジネスの市場での優位性を狙った企業のアライ アンスや技術開発が活発である。 廃炉ビジネスに地元企業が参入している地域は、地元自治体と産業界が連携 し、廃炉技術の研究開発や人材育成に関する地域発展のビジョンを描き、電力会 社、国、大学等関係機関を巻き込んで、廃炉ビジネスに参入するための特別の仕 組みを構築している。 柏崎刈羽の原子力プラントの廃炉又はリプレイスの機会に、立地地域が経済的効 果を享受し、将来的に発展していくためには、長期にわたる廃炉作業への地元企業 の参画を見据えた計画の策定と産学官金が連携した推進体制の構築が必要である。}, pages = {85--100}, title = {廃炉ビジネスと地域経済活性化の可能性 ─柏崎刈羽原子力発電所の廃炉又はリプレイスを見据えて─}, volume = {10}, year = {2019} }