WEKO3
アイテム
ソーシャルワーカーを描いたフィクション作品に関する一考察 : 医療ソーシャルワーカーを描いたテレビドラマの事例検討
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/3410
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/3410bca3c6dc-7302-4d58-887e-3da4f4398ee7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-05 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ソーシャルワーカーを描いたフィクション作品に関する一考察 : 医療ソーシャルワーカーを描いたテレビドラマの事例検討 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study of Fictional Works described the Social Worker : A case study of TV drama described the Social Worker in hospital | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ソーシャルワーカー像、医療ソーシャルワーカー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | image of social worker | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | social worker in hospital | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
Title in Japanese | ||||||||||
ソーシャルワーカーを描いたフィクション作品に関する一考察 : 医療ソーシャルワーカーを描いたテレビドラマの事例検討 | ||||||||||
タイトル(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
A Study of Fictional Works described the Social Worker : A case study of TV drama described the Social Worker in hospital | ||||||||||
著者 |
横山, 豊治
× 横山, 豊治
× Yokoyama, Toyoharu
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | ソーシャルワーカーに焦点を当てて創作され、放映された連続テレビドラマである「天使のように生きてみたい」(1992年)の第1回放送分について、そこでのソーシャルワーカー像の描写の仕方をソーシャルワークの専門的視点から検討した。映像作品で一般に紹介されることが稀なソーシャルワーカーを主人公が目指す職種に設定し、この職種への関心を喚起している上に、厳しい経営環境の中でも患者サービスの向上を図る目的からソーシャルワーカーを新たに雇用し、専門の相談室を開設するという病院の取り組みを描くことで、医療機関におけるこの職種の有用性も示唆していた。しかし、養成教育のプロセスが簡略化されており、志望者に求められる専門知識・技術とその習得に要する努力が極めて軽く扱われている上、ソーシャルワーカーと他の医療職が立脚する根本的な価値観・基本的理論に関して大きな誤解を招くセリフが主人公によって明言されており、適切さを欠いていた。 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | The television drama program that described the social worker as a chief character was done nationwide broadcasting of in 1992. It was the first time in my country. A similar program has not yet announced afterwards. I examined this fictional program from a technical viewpoint of a social work this time. I Positive evaluation l)It tells about existence of a social worker for a lot of audiences. 2) It describes the reality of hospital management under a social insurance medical care svstem and works of the office work staff. 3)It describes that there is a difference in degree of understanding for adoption of a social worker. 2 Negative evaluation l)A process of education to train a social worker is incorrect. 2)There is the scene causing big misunderstanding in a technical situation of a social worker and other medical care staff. | |||||||||
書誌情報 |
新潟医療福祉学会誌 巻 3, 号 2, p. 89-98, 発行日 2003-12 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 新潟医療福祉学会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1346-8774 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11614531 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | 本文データは国立情報学研究所により電子化されたものである | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||||||
資源タイプ・NII | ||||||||||
Journal Article | ||||||||||
資源タイプ・DCMI | ||||||||||
text |