Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-11-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
バスケットボールにおけるルール改正がゲームに及ぼす影響 : WJBL(バスケットボール女子日本リーグ機構)2014-2015 Wリーグレギュラーシーズンを対象に |
タイトル |
|
|
タイトル |
Impacts of rule revision in game of Women’s Japan Basketball League influence that rule revision exerts on game in basketball |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
バスケットボール |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ゲーム分析 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ルール改正 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
basketball |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
game analysis |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
rule revision |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
basketball |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
game analysis |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
rule revision |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
バスケットボール |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ゲーム分析 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ルール改正 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
Title in Japanese |
|
|
|
バスケットボールにおけるルール改正がゲームに及ぼす影響 : WJBL(バスケットボール女子日本リーグ機構)2014-2015 Wリーグレギュラーシーズンを対象に |
タイトル(英) |
|
|
|
en |
|
|
Impacts of rule revision in game of Women’s Japan Basketball League influence that rule revision exerts on game in basketball |
著者 |
簑川, 圭太
能登, 真一
加藤, 雅規
Minokawa, Keita
Noto, Shinichi
Kato, Masanori
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
日本女子バスケットボールリーグ(WJBL)では2015年のルール改正を2014−2015シーズンから適用した。本研究ではWJBLの2014−2015シーズン(以下新ルールゲーム)と2013−2014シーズン(以下旧ルールゲーム)のスタッツを比較することで、そのルール改正の影響を調べた。新旧ルールゲームの比較では、フリースロー成功数(p=0.036)、フリースロー試投数(p=0.013)、ファウル数(p=0.012)がそれぞれ有意に減少し、ディフェンス ・ リバウンド数(以下DFR)(p=0.032)が有意に増加した。また、新旧ルールゲームの各勝ちチーム群の比較では、フリースロー成功確率(以下FT%)(p=0.033)、DFR(p=0.014)、ターンオーバー数(以下TON)(p=0.032)がいずれも有意に増加していた。DFR、TONが増加したのは、新ルールに各チームが対応しておらず、苦しいシュートの選択、またはミスプレイにつながった可能性が示唆された。今回のルール改正ではゲームのスピード・アップを図り、攻撃やショットの機会をより増やすことを目的としていたが、WJBLの014−2015シーズンにおいては意図する効果は認められなかった。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
The newest rule revision of basketball in Japan was done in 2015, this rule had been applied at 2014-2015 seasons in WJBL(Women’s Japan Basketball League). Then in this study, we researched the result of past games of WJBL that the rule revision in 2015 what influence the game. As a result, a significant difference was found in Free Throws Made(p=0.036) , Free Throws Attempted(p=0.013), Fouls(p=0.012), and Defense Rebounds (p=0.032) in comparing between the old and new rule games. Moreover, a significant difference was found in Free Throws Percentage(p=0.033), Defense Rebounds (p=0.014), and Turnovers (p=0.032) in comparing between winning team groups of the old and new rule game. Each team did not respond to the new rule, and it was suggested that Defense Rebounds and Turnovers had increased because players choose difficult shot or make mistakes. The purpose in the rule revision was to aim at the speedup of the game and to increase the chance of the attack and the shot more, but the effect of intending was not admitted at 2014-2015 season in WJBL. |
書誌情報 |
新潟医療福祉学会誌
巻 16,
号 2,
p. 42-50,
発行日 2017-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
新潟医療福祉学会 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-8774 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11614531 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文(Article) |
資源タイプ・NII |
|
|
|
Journal Article |
資源タイプ・DCMI |
|
|
|
text |