ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 事業創造大学院大学
  2. 紀要
  3. 事業創造大学院大学紀要
  4. 第11巻第1号

ポスト共産主義国の諸類型の研究の新潮流

https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/5054
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/5054
8fdab283-98ee-4648-ac64-785fee9de959
名前 / ファイル ライセンス アクション
11(1)35-50.pdf 11(1)35-50 (962.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-09-15
タイトル
タイトル ポスト共産主義国の諸類型の研究の新潮流
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 制度|ポスト共産主義|中東欧|EU|クラスター
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小山, 洋司

× 小山, 洋司

小山, 洋司

Search repository
富山, 栄子

× 富山, 栄子

富山, 栄子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、ポスト共産主義国の諸類型に関する2 冊の重要文献を紹介し、検討した。ポーランドのラパツキーが率いる研究グループは中東欧の新規EU加盟国の性格を明らかにすることを目的とするが、中東欧だけでなく、古い加盟国も合わせたEU諸国全体を分析の対象としている。中東欧のポスト共産主義の資本主義が、現代の西欧資本主義に共存するさまざまな制度的秩序から移植された構成要素からなるので、それをパッチワーク資本主義と名づけている。リトアニアの研究者ノルクスは歴史を重視する立場に立ち、「共産主義到来以前にどの文明に属していたか、およびその発展レベルにより違いが生じる」と主張している。彼は観察可能な事例の結果だけでなく、理論的にあり得るが観察されなかった事例も考察の対象とし、ポスト共産主義転換の一般理論の構築を目指す野心的な研究を行っている。どちらの研究も一国だけ見るのではなく、国際比較の視点ならびに歴史的視点から研究対象を複眼的に見るべきであることを教えており、比較経済システムの研究者に有益な示唆を与えるものである。
書誌情報 事業創造大学院大学紀要

巻 11, 号 1, p. 35-50, 発行日 2020-04
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-4769
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12533366
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ・NII
departmental bulletin paper
資源タイプ・DCMI
text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:44:10.637249
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3