ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟医療福祉大学
  2. 学術雑誌論文
  3. 新潟医療福祉学会誌
  4. 第6巻第1号(2006)

佐渡の海洋深層水の農業への活用 : 牧草と枝豆と人参の場合

https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/3519
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/3519
9d41e39a-f0de-4fcc-87a3-2862db7f61b1
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004703872.pdf KJ00004703872.pdf (466.5 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2010-03-05
タイトル
タイトル 佐渡の海洋深層水の農業への活用 : 牧草と枝豆と人参の場合
タイトル
タイトル Use of deep-sea water to agriculture application to hay, soybean and carrot
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 海洋深層水
キーワード
主題Scheme Other
主題 亜鉛の農業利用
キーワード
主題Scheme Other
主題 牧草
キーワード
主題Scheme Other
主題 枝豆
キーワード
主題Scheme Other
主題 人参
キーワード
主題Scheme Other
主題 deep-sea water
キーワード
主題Scheme Other
主題 agricultural use of zinc
キーワード
主題Scheme Other
主題 hey grasses
キーワード
主題Scheme Other
主題 soybeen
キーワード
主題Scheme Other
主題 carrot
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 deep-sea water
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 agricultural use of zinc
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 hey grasses
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 soybeen
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 carrot
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 海洋深層水
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 亜鉛の農業利用
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 牧草
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 枝豆
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 人参
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
Title in Japanese
佐渡の海洋深層水の農業への活用 : 牧草と枝豆と人参の場合
タイトル(英)
en
Use of deep-sea water to agriculture application to hay, soybean and carrot
著者 伊藤, 直子

× 伊藤, 直子

伊藤, 直子

Search repository
山崎, 貴子

× 山崎, 貴子

山崎, 貴子

Search repository
岩森, 大

× 岩森, 大

岩森, 大

Search repository
本間, 沙織

× 本間, 沙織

本間, 沙織

Search repository
川上, 未央

× 川上, 未央

川上, 未央

Search repository
堀田, 康雄

× 堀田, 康雄

堀田, 康雄

Search repository
村山, 篤子

× 村山, 篤子

村山, 篤子

Search repository
Ito, Naoko

× Ito, Naoko

en Ito, Naoko

Search repository
Yamazaki, Takako

× Yamazaki, Takako

en Yamazaki, Takako

Search repository
Iwamori, Hajime

× Iwamori, Hajime

en Iwamori, Hajime

Search repository
Honma, Saori

× Honma, Saori

en Honma, Saori

Search repository
Kawakami, Mio

× Kawakami, Mio

en Kawakami, Mio

Search repository
Hotta, Yasuo

× Hotta, Yasuo

en Hotta, Yasuo

Search repository
Murayama, Atsuko

× Murayama, Atsuko

en Murayama, Atsuko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 牧草(2品種)、枝豆(3品種)、人参(1品種)を1/20希釈海洋深層水、1mM水溶液、脱塩海洋深層水を与えて、プランター又は野外で栽培して、牧草については葉、枝豆については種子、人参については根の亜鉛含量を測定した。対照は、水道水で栽培したものである。総ての実験区で対照区より乾燥重量あたりの亜鉛含量が増加し、外見・味や食感に変化は無しに、食品の栄養価を高めた。佐渡海洋深層水の農業への利用の可能性を示し、亜鉛含量が低い我国土壌の改良とそこから生産される作物が健康に貢献する可能性を示した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Niigata is famous from agriculture products, like rice, vegetables , fruits and dairy products, like milk and meat. Furthermore, deep-sea water and an use of it are becoming one of the target for economic promotion. Deep-sea water is pumped up from 350 meters deep, 2 kilometers off Hatano, on the Matsugasaki-shore of Sado Island. It has been used for drinking, food production and spas because it is biologically and chemically clean. However the amount of deep-sea water is rather limited and an increase in consumption is expected from various sectors. The agricultural use of deep-sea water is an example. We have found stimulation effects on hay growth in promoting the dairy industry. First, we observed the stimulation of growth in three kinds of hay plants that have higher content of zinc when supplied with desalinated deep-sea water. To reduce the cost of desalinization, we tested the use of deep-sea water diluted 50 times. Such diluted deep-sea water is usable to stimulate growth and increase content of zinc. Higher content of zinc in hay may contribute to a rise in the zinc content of soil which increases the nutritional value in Japan, where most farm-lands is deficient in zinc. A similar use has been tried on three soybean varieties grown in Niigata, and a significant increase in zinc content of beans is observed by supplying 1/20 diluted deep-sea water or 1mM zinc chloride tap water solution, without the loss of taste and texture. Both soybeans grown in planters and in out door fields showed a similar results without reduction of harvest. These results have been supported further using miniature carrots. When the carrots were grown in vermiculite in planters with desalinated deep-sea water, the content of zinc in the carrots increased. These results indicate that the use of Sado deep-sea water or zinc chloride solution in production of various vegetables (hay as leafy one, soybeans as seeded one and carrot as root vegetable) is a meaningful technology for the agricultural use of Sado deep-sea water together with an increase in the nutritional value of food materials.
書誌情報 新潟医療福祉学会誌

巻 6, 号 1, p. 32-35, 発行日 2006-12
出版者
出版者 新潟医療福祉学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-8774
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614531
権利
権利情報 本文データは国立情報学研究所により電子化されたものである
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・NII
Journal Article
資源タイプ・DCMI
text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:47:53.992125
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3