ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 新潟医療福祉大学
  2. 学術雑誌論文
  3. 新潟医療福祉学会誌
  4. 第12巻第2号(2012)

医療福祉系大学院における教育のあり方(その2) : 教育と研究を向上するために

https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/4031
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/4031
bc76433d-d2bb-423f-9987-30b2620cbbca
名前 / ファイル ライセンス アクション
059_066_w1202.pdf 059_066_w1202.pdf (528.6 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2012-12-20
タイトル
タイトル 医療福祉系大学院における教育のあり方(その2) : 教育と研究を向上するために
タイトル
タイトル The Way of Education at Graduate Schools of Health and Welfare (Report2) : to Improve Educational and Research Functions.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学院教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育環境
キーワード
主題Scheme Other
主題 研究環境
キーワード
主題Scheme Other
主題 IT教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 修士課程
キーワード
主題Scheme Other
主題 education at graduate schools
キーワード
主題Scheme Other
主題 environment for education
キーワード
主題Scheme Other
主題 environment for research
キーワード
主題Scheme Other
主題 information technology
キーワード
主題Scheme Other
主題 degree acquired
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 education at graduate schools
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 environment for education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 environment for research
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 information technology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 degree acquired
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 大学院教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 教育環境
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 研究環境
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 IT教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 修士課程
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
Title in Japanese
医療福祉系大学院における教育のあり方(その2) : 教育と研究を向上するために
タイトル(英)
en
The Way of Education at Graduate Schools of Health and Welfare (Report2) : to Improve Educational and Research Functions.
著者 小林, 量作

× 小林, 量作

小林, 量作

Search repository
中山, 和美

× 中山, 和美

中山, 和美

Search repository
片平, 洌彦

× 片平, 洌彦

片平, 洌彦

Search repository
本間, 久文

× 本間, 久文

本間, 久文

Search repository
Kobayashi, Ryosaku

× Kobayashi, Ryosaku

en Kobayashi, Ryosaku

Search repository
Nakayama, Kazumi

× Nakayama, Kazumi

en Nakayama, Kazumi

Search repository
Katahira, Kiyohiko

× Katahira, Kiyohiko

en Katahira, Kiyohiko

Search repository
Homma, Hisafumi

× Homma, Hisafumi

en Homma, Hisafumi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The education at graduate level has been working hard to revolutionize itself, guided by “the education at graduate school of the new age” reports of the Central Council for Education and supported by “the attractive education at graduate school” projects by Ministry of Education, Culture, Sports, Science & Technology (MEXT) of Japanese government. Especially at graduate schools in the field of health and medical technology and social walfare, the implementation of new schemes has been advocated, namely, a facilitation of the enrollment of working professionals, an expansion of programs for advanced professionals and the enrichment of regional contribution and industrial-academicgovernment cooperation. While it has been encouraged for researchers to apply for the competitive funds such as Grant-in-Aid for Scientific Research at most universities, “time, space, staffing” obstacles in academic environment for research activities are not fully resolved, yet. The use of information technology in education is the current trend, but there is a wide range of skill levels among teachers, and therefore the establishment of the support system for challenged teachers is highly expected. Financial as well as organizational supports should be revised and improved continuously in order to increase the enrollment of new graduate students. University s original loan system, stipend, employment as teaching/research assistants are examples among them. The high rate of degree conferment and solid achievements of career path after graduation are the factors for successful enrollment program. It should be noted that a point of attract of graduate schools in this field is a solid employment rate after graduation.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大学院教育は、中央教育審議会による「新時代の大学院教育」の答申、文部科学省の「魅力ある大学院教育」イニシアティブ事業の支援などで様々な改革が試みられている。保健・医療・福祉に関連した大学院においては、高度専門職業人養成コースの増加・充実、社会人大学院生が履修しやすい条件のさらなる整備、地域貢献・産学官連携への貢献が期待されている。教員の研究費は科学研究費などの競争的資金の獲得がほとんどの大学で奨励されており、具体的な取り組みが行われている。しかし、教員の研究環境には課題が多く、特に研究時間、研究室、研究スタッフの確保においては厳しい実態が窺わ
れた。Information technology教育は拡充の傾向だが、教員における習熟格差の課題があり、支援体制の確立が望まれる。大学院進入学者の促進に向けて経済的側面(大学独自の貸与制度、給付制度、Teaching Assistant、Research Assistantの採用)での支援、社会人入学者に対する履修機会、履修環境の改善が問われる。また、大学院定員の充足のためには、学位取得率が高いことと修了後のキャリアパスの確立が求められる。「保健分野」の博士課程修了者は大多数が専門的・技術的職業に就き、他分野に比して大学教員、研究者への就職が高い。
書誌情報 新潟医療福祉学会誌

巻 12, 号 2, p. 59-66, 発行日 2012-11
出版者
出版者 新潟医療福祉学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-8774
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11614531
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・NII
Journal Article
資源タイプ・DCMI
text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:56:08.781505
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3