ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 事業創造大学院大学
  2. 紀要
  3. 事業創造大学院大学紀要
  4. 第10巻第1号

新潟県企業のベトナム事業展開に関する研究 ─日本精機㈱、亀田製菓㈱、ソリマチ㈱、㈱TOWA JAPAN、阿部製作所㈱の事例研究─

https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/4877
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/4877
14cf3969-1939-4d92-ab37-136d39f07483
名前 / ファイル ライセンス アクション
11富山栄子・鶴間尚.pdf 11富山栄子・鶴間尚.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-07-18
タイトル
タイトル 新潟県企業のベトナム事業展開に関する研究 ─日本精機㈱、亀田製菓㈱、ソリマチ㈱、㈱TOWA JAPAN、阿部製作所㈱の事例研究─
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
Title in Japanese
新潟県企業のベトナム事業展開に関する研究 ─日本精機㈱、亀田製菓㈱、ソリマチ㈱、㈱TOWA JAPAN、阿部製作所㈱の事例研究─
著者 富山, 栄子

× 富山, 栄子

富山, 栄子

Search repository
鶴間, 尚

× 鶴間, 尚

鶴間, 尚

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、新潟県の主要なベトナム参入企業である日本精機㈱、亀田製菓㈱、 ソリマチ㈱、㈱TOWA JAPAN、阿部製作所㈱のベトナム事業展開について、そ の現状と課題を明らかにした。最初に、親会社の事業及び沿革、ベトナムでの事 業の実態を明らかにし、次に「進出方法」「現地適応化 vs 標準化」を、①商品・ サービス、②生産方式、③マネジメントの3つの視点から分析した。いずれの 事例も、コスト優位で参入したが、現地市場開拓や第三国市場への輸出の開始等 それらを見据えており、安価な労働力を活用した生産・開発拠点から、新市場の 開拓というマーケティング力が必要となることを論じた。また、現地での経営を 上手く行うには、日本的な経営を理解する現地の管理職や中間管理職が重要な役 割を果たしており、日本的生産経営システム要素をベトナムへ移転させるととも にベトナム的要素を採り入れて日本的生産経営システムを複合・進化させ、現地 人材と共に新たな価値を共創し、現地人材に権限移譲していくことが必要である ことを論じた。
書誌情報 事業創造大学院大学紀要

巻 10, 号 1, p. 161-188, 発行日 2019-04
出版者
出版者 事業創造大学院大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-4769
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文(Article)
資源タイプ・NII
Departmental Bulletin Paper
資源タイプ・DCMI
text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:44:02.239457
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3