ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 事業創造大学院大学
  2. 紀要
  3. 事業創造大学院大学紀要
  4. 第11巻第1号

連結納税制度に関する三件の下級審裁判例

https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/5062
https://nsg.repo.nii.ac.jp/records/5062
facac6ba-00b5-4bb3-9325-4ada0ec3adf4
名前 / ファイル ライセンス アクション
11(1)123-136.pdf 11(1)123-136 (852.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-09-16
タイトル
タイトル 連結納税制度に関する三件の下級審裁判例
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 連結納税制度
キーワード
主題Scheme Other
主題 課税単位
キーワード
主題Scheme Other
主題 租税属性の移転
キーワード
主題Scheme Other
主題 法人間取引
キーワード
主題Scheme Other
主題 制度の横断的検討
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鈴木, 悠哉

× 鈴木, 悠哉

鈴木, 悠哉

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、来る連結納税制度の改正を見据え、現行の制度を診断すべく、三件の下級審裁判例を現行法令と係争時法令に照らして検討した。平成13年に導入となった組織再編税制の下、被合併法人の欠損金は一定の範囲で繰越しが可能であるものの、連結納税制度の適用上、欠損金という租税属性の移転は制限に服することとなる。この点、関連規定の解釈・適用について現行法上も議論の余地がある。一方、連結法人間取引に起因する課税関係については、平成22年に完全支配法人関係税制が導入となったことに伴い、一定の範囲で譲渡損益の課税繰延が可能となり、受贈益の課税が免除となるに至った。このため、現在とはやや状況が異なるものの、譲渡損益と受贈益の扱いの相違や寄附金の損金算入限度額との関連で検討すべき課題が残っている。制度改正に目を向ける上では、法人所得課税における課税単位という観点から、周辺の制度の横断的検討が必要である。
書誌情報 事業創造大学院大学紀要

巻 11, 号 1, p. 123-136, 発行日 2020-04
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-4769
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12533366
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ・NII
departmental bulletin paper
資源タイプ・DCMI
text
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:44:15.626109
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3