Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-10-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大学男子バスケットボール競技におけるゲーム分析 : 北信越大学男子1 部リーグを対象に |
タイトル |
|
|
タイトル |
Game Analysis in Men’s University Basketball Game : For Hokushinetsu University of Basketball League in Division 1 |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
バスケットボール |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ゲーム分析 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Basketball |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Game analysis |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Basketball |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Game analysis |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
バスケットボール |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ゲーム分析 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
Title in Japanese |
|
|
|
大学男子バスケットボール競技におけるゲーム分析 : 北信越大学男子1 部リーグを対象に |
タイトル(英) |
|
|
|
en |
|
|
Game Analysis in Men’s University Basketball Game : For Hokushinetsu University of Basketball League in Division 1 |
著者 |
簑川, , 圭太
能登, 真一
加藤, 雅規
梅津, 卓
衛藤, 晃平
Minokawa, Keita
Noto, Shinichi
Kato, Masanori
Umetsu, Taku
Etou, Kouhei
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
バスケットボールについての研究では、選手個人やチームの技能を向上させることを目的としてさまざまなゲーム分析が実践されてきた。しかし、これまで行われてきた分析対象はトップカテゴリーが多く、地方の大学を対象としたものはほとんどない。そこで、本研究では北信越大学バスケットボール連盟男子1部リーグを対象に、試合中のどの要素が勝敗に影響を及ぼすか検討することを目的にゲーム分析を実施した。分析対象は第48回笹本杯争奪北信越大学バスケットボール春季リーグ戦男子1 部リーグ全10試合とし、各試合の勝ったチームの結果を勝ちチーム群、負けたチームの結果を負けチーム群に分けて2群の比較を行った。分析項目は、総得点、3ポイントシュート、2ポイントシュート、フリースロー、リバウンド、ターンオーバー、攻撃回数とした。分析結果は総得点、3ポイントシュート(試投数、成功数、成功率)、2ポイントシュート(成功数)、攻撃効率に有意な差がみられた。その他の項目には有意な差は見られず、北信越大学リーグの特徴として、3ポイントシュートが勝敗に大きな影響を及ぼし、アウトサイドで攻撃を展開していることが示唆された。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Objectives : The purpose of this research is to analyze the basketball game for Hokushinetsu University of Basketball League, and to clarify the tendency of the games. Methods : Ten games of Men’s Hokushinetsu University of Basketball League in Division 1 were registered for this study. The analysis item was assumed to be total points, two points shot, three points shot, free throw, rebound, turnover, and possession.Results : The group of winner team indicated a value that was higher than the defeat team by total points, three points shot, two points shot and total points/possession.Whereas, two points shot, free throw, rebound, turnover didn’t have the influence. Conclusion : This result may indicate that the exterior shot is effectively used as a tendency to the win team in Hokushinetsu University of Basketball League.This has important implications for working out the tactic, and must be need further study. |
書誌情報 |
新潟医療福祉学会誌
巻 15,
号 2,
p. 21-26,
発行日 2016-03
|
出版者 |
|
|
出版者 |
新潟医療福祉学会 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-8774 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11614531 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文(Article) |
資源タイプ・NII |
|
|
|
Journal Article |
資源タイプ・DCMI |
|
|
|
text |